こんにちは。竹内です。
前章のおさらいからはじめさせていただきます。
1)ミキモトを買う気がある方:ミキモト一択
2)ミキモトを買う気はなく、今どうしても必要ではない方:供給量が安定するまで年単位で待つ
3)ミキモトを買う気はなく、今どうしても必要な方:専門店の通販で今すぐに動く
第3章となります今回は上の3番の皆様に向けた内容になります。「なぜ専門店なのか」を今回、なぜ通販なのか、なぜ今すぐ買わなければならないのかを次回以降にシェアさせていただきます。
なぜ専門店なのか?
「鑑定書の存在意義が変わり、真珠そのものの価値をきちんとはかれる業者から購入すべき」が答えです。
真珠は確かに専門性が高く、一般の人にその価値を伝えるのが難しい商材です。しかし、花珠鑑定書を添付することで、消費者は目に見える形で信頼性を感じることができ、「花珠鑑定書がついている=高品質の真珠」という印象を持ちやすくなります。その結果、百貨店や一般の宝飾店、専門ではない通販でも真珠を販売することが可能となりました。
鑑定書の扱いには業者ごとに異なる考え方があります。専門店では真珠そのものの価値を正確に評価することができますし、鑑定書の情報を適切に判断することもできます。したがって、専門店では鑑定書に頼る面はあるものの、真珠自体の品質に重点を置いた選択が行われています。
一方、専門ではない販売店では、品質についての十分な知識がないため、売れそうなイメージに惹かれる傾向があります。そのため、鑑定書の存在が重要な要素となり、品質よりも売れそうなパッケージングの商品を選ぶ傾向があります。結果として、専門店ではない販売店から購入すると、選ばれた真珠ではなく、売れやすく仕立てられた商品を入手する可能性が高くなります。
ただし、専門店のなかにも「売れることが正義だ」と考える向きもありますので、注意が必要です。「自分が選んだ真珠を販売したい」と考える店舗と、「花珠鑑定書取得済みのものを仕入れてそのまま転売するほうが楽」と考える店舗があります。店舗の姿勢を見分ける一番簡単な方法は「電話で話してみること」です。たくさんの店舗に電話して話しているうちに、熱量や知識の違いがわかってきます。消費者のみなさま、真珠のことはわからなくても、話す相手が信用に足る人物かどうか、ご自分と似た価値観を持った人物かどうかを判断することはできるのではないでしょうか?
ここからはちょっと余談です。
私は今、鑑定書のありかたについて、大きな疑問を抱いていて、少なくとも今後数年に関しては「取り扱わないほうがいいのでは?」と迷っています。生産量が今のように減ってしまったなかで、鑑定書を発行する業者がある意味独断で選り好みをする(優劣イメージをつける)ことで、誰がハッピーになれるのか?ということについてです。
私は花珠鑑定書否定派ではありません。むしろ肯定派としてやってきました。生産量が充分にある中で花珠製品を仕立てることは消費者のニーズにこたえるという意味で良いことだと信じてやってきました。ですが、今のような素材不足のなかで花珠製品をつくることは、少ない中から選り好みをしてさらに量を少なくする行為であり、それはそれ相応の付加価値を販売価格にのせないと成立しないので、販売価格が高騰することになります。ですが、国内の一般的な消費者が真珠にかける予算は年々下がり続けています。「予算はないけど花珠しか買いたくない」とお考えの消費者が一定数いることはわかっているので、早く、安く、簡単に発行される信頼性の低い花珠鑑定書が重宝され、気づけば新しい鑑定書が続々と増えているありさまです。こうして実店舗、通販にかかわらず鑑定書を利用したほめられない商売や商品が存在し続けています。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。