こんにちは。竹内です。
弊店では「中古のミキモト製品に手を出すのはやめましょう」と繰り返しご案内させていただいておりますが、手に届く価格のミキモト製品、やっぱり気になりますよね。
それでは!と、某有名オークションサイトと某有名フリマアプリで実際に私が検索をして結果を見てみようと思います。
検索キーワード「ミキモト ネックレス」での結果を公表します。
※あくまでも「ミキモト製品」として出品されているものを対象として、ミキモトのキーワードに引っかかるよう細工されたものはカウントしておりません。 |
某有名オークションサイト
於:2023年2月19日(日)11:50-12:40
連のアコヤパールネックレスの商品数:102
画像不明瞭で判断不可能:15
偽物の疑いがある商品数:37(42.5%)
某有名フリマアプリ
於:2023年2月19日(日)15:25-16:05
連のアコヤパールネックレスの商品数:73
画像不明瞭で判断不可能:30
偽物の疑いがある商品数:10(23.3%)
さて、皆様はこの数字をどのように感じましたでしょうか?これに加えて、そもそも写真は送られてくる現物を撮影したものなのか?、ちゃんと写真の品が届くのか?という根本的な問題があることは気にかけておきたいところですね。
では、私が実際に調べてみて感じたことをシェアしたいと思います。
1.全体的に小粒である
弊店では、また私が把握している限り他店さんにおいても、今の消費者が希望するサイズ第一位は圧倒的に8-8.5mmなのですが、出品されているミキモトさんのネックレスの場合、7mm未満が半数以上です。前オーナー様が小粒であることを理由に手放したのかな?と推測できますが、あくまでも推測、皆様もご自身で「自分が手放すとしたら?」と想像してみてください。
購入する側として「ミキモト製であること」に基準が偏り過ぎてしまうと、7mm未満であることがだんだん普通に思えてきて「そういうものだ」と自分の中で納得してしまうのかもしれませんが、世間の標準サイズからするとかなり小粒です。いろんなサイズを複数所有してTPOで使い分けるのは「あり」だと思うのですが、冠婚葬祭当面これ1本でという方には後悔につながらないよう、じっくりとご検討いただいた方が良いと思います。
2.全体的に古い
出品物には古いものが多かったです。経年変化があきらかに起こっていて、きつい言い方になって申し訳ございませんが賞味期限切れです。これらの古いネックレスから「ミキモト製であること」を差し引いて、純粋にその真珠自体の価値と販売価格を考えると「高額な買い物になる」というのが私の感想です。
3.雑に扱われた気配がある品も
汗負けによる白濁化を起こしている品もありました。おそらく前オーナー様が使用後の乾拭きをしなかったのだろうと思います。中古品の当たりハズレ問題ではございますが、私たちが見て写真でわかるのはある意味親切だと言えます。画像不明瞭で判断不可能な出品物もありましたので、仮にそれが本物のミキモト製品だったとしてもハズレを引く可能性があることの注意が必要です。
4.金具と付属品がミキモトでも真珠自体がすり替えられていることはある
今回の調査ですり替えが行われた商品があることははっきりしたのですが、もうひとつわかったのは、本物か偽物か?という1点においては、あきらかに個人の所有物を本人が出品している場合に、本物の確率が高いと感じました。そして、出品者本人に本物の確信がある(自分でミキモト直営店舗に出向いて購入した等)からだと思いますが、販売価格は強気です。新品の花珠鑑定書つきよりも普通に高額だったりしますが、それは自分がミキモトで支払った金額、使用回数、所有期間を知っているからこその価格設定だと感じます。オークションやフリマアプリでは出品者の「その他の出品物」「過去の取引履歴」を必ず確認しましょう。真珠のネックレスがたくさん出てきたら、私物出品ではなく販売目的で仕入れたものだと、私なら判断します。
5.ミキモトで糸替え済みについて
「出品前にミキモトで糸替え済み」と記載されたものを多く見ました。中には「糸替え代金の明細書」写真が添付されたものもありました。ミキモトさんが糸替えをした=本物の証と受け取ってしまいそうですが、私個人はそれも要注意だと感じました。理由は(もちろん私の憶測でしかありませんが)、偽物の可能性が高いと思われる品にも「糸替え済み」の文言があったからです。そもそもすり替えの現状がある以上、信用させるためにあの手この手が使われるの当然かもしれませんね。「糸替え済み」のすべてを否定するものではありませんが、慎重な判断が必要とお伝えさせていただきます。
6.なぜ真珠のすり替えがおこるのか?
すり替えをした本人の事情を考察しても仕方がないので、なぜすり替え品がミキモト製品として悪意なく再流通してしまうのかについて解説します。中古市場に再流通する手前で、だれかがそれを買い取りしているわけですが、その業者さんが真珠そのものの評価ができずに金具の刻印や付属品だけを確認してミキモト製品として買い取り、悪意なく販売してしまう、そして消費者が購入してしまう、売れるからまた買い取るという流れになってしまいます。また、買取業者さんが真珠の評価ができないということは、過去の販売実績から中古品として売りやすい価格をもとに査定、買い取りしていると思われ、その査定額に売り手が納得したからこそ売買が成立していることになります。両者共に手探りな状況での取引だからこそ、本物と思われる個人出品のものと比べて安価に販売されていると考えます。
結構疲れましたが、面白かったです!どなたかの参考になればうれしいです。
—
真珠好きで時々拝見させて頂いてあります。
こちらにミキモトさんが偽物でも糸替えするのではとありましたが、私の経験ですが、某オークションで落札したネックレス(結構綺麗な珠で、ピンク系、しかし多くのエクボが見られる)は、データ確認したが、作成された記録がないとお断りされました。
キチンと管理されていますよ。
真珠大好き様
こんにちは。花珠真珠店の竹内です。
貴重なコメントありがとうございました!
データ確認ということですので、真珠大好き様がご購入になられたネックレスにはお買い上げ明細書も添付されていたのですね。
明細書がついていても、その製品番号での作成記録がない=明細書偽造の可能性があるというのは新しい発見でした。
私個人はミキモトさんリスペクトの立場なので、ミキモトさんの管理がどれだけきちんとされているか少しはわかっているつもりですが、私の表現に至らない点があったと気づかせていただきありがとうございました。
誤解を生みそうな部分を修正させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。